特徴的なヒョウ柄模様を持っている「ベンガル」
見た目こそヒョウを意識してしまい、少しだけ怖そうな印象がありますが実は以外な性格をしているんです!
本記事では、そんなベンガルについてご紹介しようと思います。。
また、購入する場合の価格やどんな人にオススメかについても併せてどうぞ。
目次
ベンガルってどんな猫?
生まれた土地はどこ?
ベンガルの生まれた場所は、1970年頃に「アメリカ」のカリフォルニア大学で
ネコの白血病の研究を行うため、イエネコとベンガルヤマネコの交配が実験的に行われたことにより
ベンガルが生まれたと言われています。
どんな見た目なの?
ベンガルの見た目は、やはりその特徴的な美しいヒョウ柄模様でしょう。
短毛種でシュっとした筋肉質な身体をしており、大きさとしては中型~大型寄りの猫種です。
また、ヒョウを彷彿とさせる運動神経の良さも魅力ですね。
毛色の種類としては「ブラウン」「シルバー」「ホワイト」の3種類が主になります。
毛色のバラエティーとしては、少し少なめでしょうか。
どんな性格なの?
ベンガルの性格は、その見た目とは裏腹に「飼い主に甘えたがり性格」をしています。
また好奇心が旺盛なタイプで、運動をすることが好きな傾向にあります。
そのため、猫と頻繁にスキンシップを取りたい!って人にはすごくオススメですね。
ベンガルの平均寿命は?
ベンガルの平均寿命は、約15年前後と言われています。
猫全体の平均寿命とほぼ同じくらいの傾向にありますね。
ベンガルの購入価格は?
ベンガルを購入する際に必要となる金額ですが
→約12万円~25万円前後
となります。
他の猫種と比べると、比較的値段が安いため
高価な猫種を購入するのがちょっと難しいな~・・・という方にはオススメ出来ます。
ベンガルを飼う際に気を付ける2つのこと
よくスキンシップをとってあげる
ベンガルは、甘えたがりなうえに運動をすることを好みます。
他の猫種と比べても異常なくらいに運動をすることが好きなため
暇があれば頻繁にスキンシップをとってあげて、ストレス解消をするようにしてあげましょう。
広いお部屋で飼ってあげることもストレス解消にとって良い方法となります。
外出の際には気をつける
ベンガルは運動量が多いのと、好奇心がとても旺盛です。
そのため、外出時によく玄関から飛び出そうとしてしまうことが多いです。
しっかりと子猫の頃からしつけを行い、外出時のベンガルの動向には注意しておくことが大事です。
こんな人にオススメ!
ベンガルは甘えたがりで、とても好奇心が旺盛な性格をしています。、
そのため、下記のような人にオススメ出来ます。
・甘えたがりな猫が好き!
・広い部屋で飼うことを想定している
・とにかく猫とスキンシップを取りたい!
この3つの条件に当てはまる人はぜひ、「ベンガル」をおすすめします。